
1.あなたの思いをそのまま形に
@ 新聞の読める多用途書見台
      
      
      ■ 商 品 名:書見台
      ■ 材  料:タモ・パドウク・積層材・金物・緩衝材
      ■ 仕 上 げ:オイルフィニッシュ・塩ビフィルム
      ■ 注文方法:メール
      ■ 製作期間:2週間
      ■ 経  緯:
      ブログ記事の「製図台」をご覧になり、特注フォームより相談を受け
      見開きの新聞を乗せられる大型の書見台をご要望
      合わせて事務机風に、書き物ができる作業台としての用途も希望
      ラフスケッチ作図〜度重なるのメールでのやり取り後 、製作を開始
      ■ コメント:
      製作開始後の、度重なる追加変更にも応じ
      当初は製作予定のない加工や機能部材も
      使い勝手を考慮し、依頼がなくとも率先して製作
      ご要望が多岐に渡る一品のため、進捗経過を画像を交え詳細に報告
      ■ ご 感 想:
      “新聞が楽に読める傾斜台”無事に届きました
      仕様から制作費まで、わがままをいっぱい聞いてもらって
      本当に感謝しています
      新聞を読むことはモチロン、こうして書き物をするのも
      すごく楽になりました
      細部にわたり、丁寧に仕上げて
      ツルツルのオイル仕上げ、エクセレント!!です
      本当にありがとうございました
      ■ 参考価格:−
      ■ 参考記事:製作過程等を記したブログ記事
      オーダー書見台−1・・・フラッシュパネルの製作
      オーダー書見台−2・・・機能部分の製作
      オーダー書見台−3・・・仕上げ色々
      
      
      
A 便利機能満載の折り畳みテーブル

      
      ■ 商 品 名:折り畳みテーブル
      ■ 材  料:タモ・フラッシュパネル
      ■ 仕 上 げ:オイルフィニッシュ・塩ビフィルム
      ■ 注文方法:メール
      ■ 製作期間:2週間
      ■ 経  緯:
      自宅で使用するPCデスクが手狭になり相談受
      取り付ける既存デスク構造も、ご要望も、かなり厳しかったが
      度重ねるメール連絡と、当方からの問い合わせにきちんとお応えいただき
      一度も実物を拝見していない割には、全く問題なく収まる
      未使用で畳んだ際には、脚部が折れて甲板裏に収まるように加工
      使用する際には、畳んだ脚部を立て横貫をはめればしっかりと固定状態に
      ■ コメント:
      ご要望・問い合わせた寸法・脚部収納の仕口・固定法とかなり思慮
      既存デスクへの取付方法も、女性が簡単に固定できるよう思慮
      仕上は、タモ部はオイルフィニッシュで
      フラッシュパネル部は、アンティコスタッコ風の塩ビフィルムを貼り込み
      ■ ご 感 想:
      初めは、欲しい思いはあっても、頭の中では具体性に欠けていました
      相談してみると、自分ではとても思いつかないようなアイデアを
      溢れんばかりにいただき、最終的に「折りたたみ式」の提案で発注を決断しました
      指示されたようにスケールを当てた写真数枚を送っただけなのに、
      既存のPCデスクにぴったり合ったものが出来上がりビックリしました
      広げた状態では、ノートパソコンと同時に作業できるだけでなく
      塩ビフィルムを貼ってもらったことにより事務作業やお茶休憩も可能になり嬉しいかったです
      面倒なく気軽に、折りたたんだり広げたりできるので大変重宝しています
      ありがとうございました
      ■ 参考価格:−
      ■ 参考記事:製作過程等を記したブログ記事
      オーダー甲板の製作−1
      オーダー甲板の製作−2
      
      
      
            
B 専門店でも断られたこだわりの木刀
      
      
      ■ 商 品 名:超サイズの木刀(鍔:パロサント・鍔留め:縞黒檀)
      ■ 材  料:サティーネ・パロサント・縞黒檀
      ■ 仕 上 げ:オイルフィニッシュ
      ■ 注文方法:メール・ご来訪
      ■ 製作期間:10週間
      ■ 経  緯:
よく利用する木材料屋さんからのご紹介で、困っている方がいらっしゃるので
相談にのってあげてくれないかと仰せつかり連絡を取ってみると
特注で木刀を製作したいが、以前にやはり特注品を作った木刀専門屋さんでは
サイズ・材料・形状・・・全てが大幅に規格から外れて製作できないと門前払い
他店でも同様、巡り巡って駆け込み寺的に我が工房へご来訪
      ■ コメント:
強度的に、木刀の弧状に目通りした材選定から開始
経緯上、紹介預かった材料屋さんの材で製作を考えるも思った材料がなく
結局工房内にあった、弧状に目通りしたサティーネの厚版を使用
30回以上にのぼるメールでのやり取り、3度のご来訪もありようやっとに完成
伺えば当品を納める帆布の袋もご要り用とのこと
少し前に、特注裁ち定規で相談のあったバッグ製作の方に問い合わせたところ
気持ちよく、「作らせてください」との文言を頂戴し合わせて製作
      ■ ご 感 想:
全てにおいて、考えていた以上に素晴らしいものができました
本当にありがとうございました
      ■ 参考価格:−
      ■ 参考記事:製作過程等を記したブログ記事
      続けて特注品の材選定・・・ナット・縞黒檀・サティーネ
      特注品**の荒削り・・・サティーネと奮闘
      特注**木地完成・・・一番難しい処の加工
      特注**完成・・・帆布袋も一緒に納品
      
      
      
C 超特殊用途の指物風持ち運び化粧箱
      
      
      ■ 商 品 名:持ち運び用化粧箱
      ■ 材  料:縞黒檀・透明アクリル
      ■ 仕 上 げ:オイルフィニッシュ
      ■ 注文方法:メール
      ■ 製作期間:10週間
      ■ 経  緯:
九州の鉱物愛好家の方からのご依頼
当初はご依頼人の方のご意向が飲み込めず、サイズ単位や数値の勘違いもあり
何度かスケッチでやり取り後、ようやっとに全体像としてご要望を把握
但し、特注品が数多く重なってしまった時期で、必要以上に時間をちょうだいし
      辛抱強くお待ちいただいたので、些少だが種々サービスで対処して納品
      ■ コメント:
真黒材を含め、手持ちの縞黒檀4種を画像で教示し、ご依頼者でご選択
かなり小さな化粧箱で、材も薄めなので、細かな仕口で箱組が必要
蓋は「すぅ〜」とゆっくりと落ちていくような精度良い組込がご要望
      些少の直角の狂いや、ひと削り多いだけで叶わぬ組込を充分に認識して製作
      ■ ご 感 想:
木地が完成し、蓋が「すぅ〜」と落ちてゆく動画を送付したところ
      「見とれてしまい、何度も何度も見てしまいました・・・」
      ■ 参考価格:−
■ 参考記事:製作過程等を記したブログ記事
      続けて特注品の材選定・・・ナット・縞黒檀・サティーネ
      特注品作業色々・・・サクラ額出荷と縞黒檀木取、他
      特注品2品の箱組・・・加工とプレス
      特注小箱2品完成・・・ようやっと出荷
■ 参考記事:YouTube動画記事
      
      
      
      
特注品お問い合わせフォーム
はじめに「ご注文の流れ」、「特定商取引法に関する表示」と「木の小物製品説明と工房とも」のページをご覧ください
      特注品お問い合わせフォームを開き、必要事項をなるべく具体的に記入してください
      合せて用途・使用状況等も、なるべく細かに記入いただければ、迅速で的確な返答を差し上げることができます
      あくまで、当初は問い合わせフォームで、いきなりご注文ではありませんので、お気軽にお問い合わせください
      
      
※ 当方からの提案・情報を得た上で、それを持っての他への合い見積り等は固くお断り致します
      ※ あくまでエンドユーザーへの直接販売ですので、他への販売目的のご注文は固くお断り致します
      
      
      
      
      特注品お問い合わせフォーム http://tuti-kin.co.jp/BforthForm/?id=3 は、プライバシー保護のため、BforthホスティングサービスのプライベートSSL暗号化通信を採用しています(Bforthホスティングサービスと販売責任者・平山智邦の経営する法人が契約を
しています)

 1.あなたの思いを
1.あなたの思いを 2.お客様の
2.お客様の 3.気軽に頼める
3.気軽に頼める 4.木でも作れる
4.木でも作れる 5.サイズを指定した
5.サイズを指定した 6.お好みの材で
6.お好みの材で 7.お部屋に合った
7.お部屋に合った 8.オーダーならでは
8.オーダーならでは 9.プロパー品を
9.プロパー品を 10.材料を選べる
10.材料を選べる 11.ご指定サイズ
11.ご指定サイズ 12.おしゃれ
12.おしゃれ